ファミチキって本当にタンパク質あるの??
2019/11/19追記)
2019年10月の消費税増税に伴いファミチキの価格以外が微妙に変更になっておりました。タンパク質も税に合わせて変動するようです。
みんな〜(・θ・)✨
— ファミチキ先輩 (@famichikisenpai) August 1, 2020
土曜の夜は #ファミチキ だよね(・θ・)
\バアァァァァン/ pic.twitter.com/e1GQm65Gdg
さて、超失礼な煽りから始まりましたが。
私は小さい頃からジャンクフードが大好きです。でも体質的に太ることはできず、年々胃腸も弱くなり食べられなくなりました。そんな私でもあまり心配せずに食べられるホットスナックがこちら。
コンビニのチキン!
あなたに必要なタンパク質と糖質の最適な量とは
www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=3&category=muscle
ウィダー先生によると人間の1日に必要なタンパク質摂取量は…
1日に必要な【タンパク質・糖質】量(g)
=自分の体重(kg)×体重1kgあたりの【タンパク質・糖質】必要量(g)
この「必要量」というのがその人の生活習慣で変わってくるようですが、表を参考にする限りではだいたい体重1kg当たり1g…ということは
体重の1000分の1の量?意外に余裕なのでは。
そこで…オイ、コンビニチキンよ!!
きみはタンパク質摂れるのかい?
それとも摂れないのかい!?
どっちなんだい!?
(なかやまきんに君大好き)
ファミチキ
熱量 | |
たんぱく質 | |
脂質 | |
炭水化物 | |
|
¥お値段 180円(税込)
ファミチキは他にも味の違いや骨付きなどで数値が変わってきますがベーシックは上記の通りの栄養価との事。
がしかし、増税の煽りを受けてもお値段据え置きな上に栄養価が微増!!カロリーを気にしている人にはちょっと悲しいかもしれませんが言ってもフライなのでそこは致し方なしです。
2021/8/17追記)
先日ずっと気になっていた「ファミチキバーガー」をやっと食しました!!ファミマ40周年ということでファミチキが40%増量の神キャンペーンを行っていたので、この機会を逃す手はないだろうと勇気を出してレジで注文。なぜだか少し恥ずかしい。


開けるとこんな感じで割と小さめ


感想としてはあらかじめタルタルソースが付いているので少々塩辛いですがふわふわバンズとさくさくチキンが良い具合にマッチしていて美味です。温かいうちに食べればより旨味があってこれはクセになりそう。合計で268円と考えるとかなりお得感あります。
さて、せっかく頂いたのでここでも「タンパク質」調べちゃいました。今回はバンズに加えてファミチキ自体も通常より大きいのでここは番外編として参考にしてみてください。
熱量 | 400.2kcal |
たんぱく質 | 22.5g |
脂質 | 24.5g |
炭水化物 | 22.5g |
食塩相当量 | 2.6g |
¥お値段 180円(税込)
さすが1.4倍分増量しているだけあって栄養価も圧倒的。ただし[数量限定]とのことなのでいつまでもあると思うなタンパク質。
熱量 | 139kcal |
たんぱく質 | 3.8g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 20.4g |
食塩相当量 | 0.7g |
¥お値段 88円(税込)
あらかじめサンドされているタルタルソースも合わせての栄養価なので普通のコッペパンとは少々異なるでしょう。
40パーセント増量ファミチキをバンズにはさんで食べたらウマー😋‼️#ファミチキ https://t.co/n8q9h4j8wC pic.twitter.com/nm5198iHZt
— ほちょこ (@e_hocho) August 13, 2021
つまり40%増量ファミチキを専用バンズと一緒に食べると…
熱量 | 539.2kcal |
たんぱく質 | 26.3g |
脂質 | 29.4g |
炭水化物 | 42.9g |
食塩相当量 | 3.3g |
¥お値段 180円+88円=268円(税込)
なかなか高カロリーですがファストフードほどしつこくないと思うので胃腸が弱いけど増量したいというようなひとにはかなり良い気がします。
ななチキ
熱量 | |
たんぱく質 | |
脂質 | |
炭水化物 | |
|
¥お値段 198円(税込)⇒203.04円(税込)
おそらくセブンの場合はななチキよりもからあげ棒や揚げ鶏の方が人気がありそう。竜田系美味しいです。
少し値上がりした上に栄養価が減少するという痛恨の一撃。たんぱく質だけに注視すればあくまで数字ですが激減しているようにも見えるのでちょっと苦しいです。
【販売終了】Lチキ 旨塩
熱量 | |
たんぱく質 | |
脂質 | |
炭水化物 | |
|
※沖縄地区は除く
¥お値段 160円(税込)⇒180円(税込)
米粉を使用した衣という魅惑的なフレーズを携えたLチキ。地域によって栄養価に違いがあるパターンで沖縄限定の方がやや控えめ。
他と比べると大幅な値上げですが、まさかの熱量や脂質を削ぎ落してたんぱく質が爆上がりするという理想的なバランスにリニューアル。以前は北海道地区と違いがあったはずですが、現在は沖縄地区と栄養価に差があります。
⇒2020/4/1現在で地域別の栄養価表記がなくなった??みたいです
【リニューアル】Lチキ レギュラー
熱量 | 270kcal |
たんぱく質 | 17.4g |
脂質 | 17.1g |
炭水化物 | 11.7g |
食塩相当量 | 1.8g |
¥お値段 180円(税込)
いつの間にかリニューアルしていましたが、米粉使用などの特徴は変わっていません。栄養価は若干変わりましたが、タンパク質は据え置きで全体的にヘルシー??になった感覚。
* * *
という事で1食あたりのグラム数や価格などを度外視し、店頭でひとつ購入して全て食した場合に摂れるタンパク質がいちばん多いチキンは…
\ななチキ/
ヤッタネ!!
もとい!!
\Lチキ 旨塩/
ドウシタ!!
もとい!!
\Lチキ レギュラー/
ドウシタ!?
私の場合では毎日コンビニチキンを3つ食べればミッションコンプリート。うーん、それは不健康ではありませんか。ちゃんと他の食事からも摂ります。
ファミチキ | ななチキ | Lチキ レギュラー | |
---|---|---|---|
熱量(kcal) | 251.7 | 197 | 270 |
たんぱく質(g) | 12.7 | 13.8 | 17.4 |
脂質(g) | 15.7 | 11.1 | 17.1 |
炭水化物(g) | 14.8 | 10.7 | 11.7 |
食塩相当量(g) | 1.3 | 1.5 | 1.8 |
ひとまず結論としては…
食べたい時に食べたい物を食べるのがいちばん
\気になったらSHARE!!/
夏はやっぱり…ホラーゲームがおすすめ【苦手な方注意】:前の記事