【はじめてディズニー】乳幼児さまを連れて東京ディズニーランド&シーに行くなら→!!
注)体調不良等の具体例も書いているのでやや現実的です
もしかしたらもっと特別な日になるかも…
(ご時世ゆえシール類はあったりなかったりします)
年齢も年齢なのでおこさまが産まれた友達が増えてきました。コロナ禍ということで妊娠中や出産時や新生児期などは不安でいっぱいな時もあったようですが、今現在ではすくすくと成長しているそうです。たまーに会ったり写真で見せてもらったりすると私自身ですら「え、もうこんなに育ったの!?」と驚きを隠せませんから、両親や親戚からしたらこどもの成長は早い分だけ愛おしい時間のようです。既に生意気にいっぱしの口をきけるようになったくらいにまで成長したおこさまを育てる友達は「くそ生意気」「可愛いのは3歳まで」と親の苦労を吐露しております。それでも『鬼滅の刃』の柱コスプレをしている我が子の写真はちゃっかり撮っていたりと、やはり我が子は可愛いもの。
はじめてはディズニー"ランド"を選ぶひとが多いかも
いつもの如く前置きが長くなりましたが、先日まだ乳幼児を子育て中の友達が学生の頃からディズニーランドが大好きだと吹聴していた私に「赤ちゃんを連れてディズニーランドに行く予定だけど」とおすすめを聞いてきてくれました。すると私自身が妊娠出産はもちろん、こどもを連れて行った経験がないというのにコレが良いアレが良いと出るわ出るわ。なのでこれから自身のおこさまに「はじめてディズニー」を経験させたいけれど生まれたばかりのこどもを連れて行く時はどうすると良いのかしら…と思っている方に向けておまとめしてみました。
実は入園料は昔から"3才以下は無料"です
ベビーカーはレンタルも可
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
ディズニーに行ったことがある方なら誰でもいちどは目にしたことがあるはずの、ミッキーデザインの可愛いベビーカー※1。特にスモールワールドの辺りで大量に鎮座しているのを見かけますが、まだ小さいこどもだと自分で歩ける年齢になっても「ちかれた…」「もうありゅけない…」「のどかわいた」「おちっこ」「(げー)」は当たり前。そんな時に便利なのはやはりベビーカーですね。最近のベビーカーは今の子育て世代が赤ん坊だった頃と比べるとめちゃくちゃ多機能なので、もし自身が所有するのベビーカーで直接入園する場合には入園する全てのゲストの安全のために満たすべき要件があるので確認して行きましょう。
1)レンタル料は、1人乗りベビーカー1台で1,000円とのこと(2021/12現在)
授乳や食事にはベビーセンターを
・ベビーセンター(ワールドバザール)
・トゥーンタウン・ベビーセンター(トゥーンタウン)
東京ディズニーランド(2ヶ所)
・ベビーセンター(メディテレーニアンハーバー)
・授乳室(アメリカンウォーターフロント)
・マーメイドラグーン・ベビーケアルーム(マーメイドラグーン)
東京ディズニーシー(1ヶ所/授乳室を併せると3ヶ所)
どちらも園内は広く、特にシーは高低差があり坂や階段が多いので頻繁に利用を検討するなら場所や道順はあらかじめ把握しておくと安心できるかもしれません。
おむつ交換台はレストルームにも
各レストルームにはおむつ交換用の台と専用のごみ箱があります。台自体はキャストが巡回して清掃を行っていますが、割と使用率が高いので赤ちゃん同士の感染症(今ならコロナウイルス、ノロウイルス、手足口病など)が気になる親御さんは使用する前にアルコールシートなどでサッと拭いても良いかもしれません。また、転落防止用にベルトが付属しているかもしれませんが、こちらも触ったりなめたりされることに抵抗があれば無理にしようせずとも良いでしょう。
使用済みのぱんぱんおむつは別のゴミ箱(デザインされているトラッシュ缶)やナプキン用のゴミ箱などには入れずにおむつ交換台に専用のごみ箱があるのでそこに捨てましょう。
どのアトラクションを気に入るかは賭け
アトラクションの乗車可否についてはマウンテン系の明らかな絶叫マシンや身長制限が設けられているアトラクションでしたら判断しやすいですネ。その他のアトラクションについては保護者の膝の上や横で座っていられる状態であれば基本的に制限はないようですが、得手不得手というのはひとそれぞれ。いちばんポピュラーと思われる『イッツ・ア・スモールワールド』ですら独特な世界観に恐怖したり興奮して立ち上がるおこさまもいるので「泣いたり暴れたりせずにじっとしていてくれるか」という懸念はもはや未知数です。
ウォークスルー型やシアター系でしたら途中で退場することもできますが、水路を回遊するタイプですと泣こうが暴れようが終着点がくるまで我慢してもらうしかありません。ただ、立ったり歩き回ったりするレベルで暴れ出してしまうとさすがにキャストのチェックが入っているので(監視カメラで全部見えています)「もう戻れない」と絶望に陥る必要はないと思いますが、他のお客さんの手前おとなしくしていてほしいと心配が残るならある程度おおきくなってからでもいいかもしれません。基本大きな音や急な水演出などは免れないので、やや暗転していて閉鎖的な空間だとびっくりしてしまうかもしれません。
たまにアトラクションなどで赤ちゃんがギャン泣きしだして赤ちゃんより泣きそうに+おろおろになっている親御さんを見かけたりもしますが、泣いて当たり前なので気に病まないでください。
ちなみに身長制限などで運営側から「乗車を許可できない」と判断された場合には今後参加(乗車)できる"証明書"がもらえるという噂も(現時点では不明)。おこさまをがっかりさせないためのサービスも徹底されていますね。
物欲トラップにも注意
世界的な諸般の事情で度々販売中止になる風船(2012年)
2021/12/1より再び販売中止(再開は未定)
これは私(の両親)の経験談ですが、私も小さい頃(3歳)は母親の手を引っ張って欲しがった「風船」。これも初期段階で買ってしまうと後々移動する際やアトラクションなどを利用する際に正直邪魔になってくるので、帰り際に買うか飽きたらコインロッカーにしまっておくか、断腸の思いでお空に飛ばすかにしましょう。空に飛ばすのは本当はよくありませんが、私の場合はせっかく買ってもらった風船も途中から親の手に余ってしまい非情な父親の手によって空に還りました。ちなみに風船を奪われた悲しみによりこの世の終わりの如く号泣している写真が今でも残っています。その後の扱いに困りそうなものに興味を示してしまったら…頑張ってください。
注)2021年12月14日からお菓子や食品の販売は入園者を対象にネット販売で提供されるようになりました。私が小さい頃には園内でお腹が空いた母がお土産用のクッキーで小腹を満たしてユーハイムを再評価していましたが、しばらくそういったこともできなさそうです。
【お知らせ】
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) December 13, 2021
12月14日(火)から当面の間、すべてのお菓子・食品類のグッズについては販売店舗を東京ディズニーリゾート・アプリのみ(パーク入園者のみ)に限定し、おひとり様あたり1商品につき1個までのご購入とさせていただきます。
くわしくはこちらからご確認ください>> https://t.co/q83wVQ0OHD
ベビー用品専門店があります
・ブレイブリトルテイラー・ショップ(ファンタジーランド)
東京ディズニーランド
以前は『ダンボ(Dumbo)』(1941)の歌からとって「ベイビーマイン(Baby Mine)」というショップ名でしたがいつの間にか『ミッキーの巨人退治(Brave Little Tailor)』(1938)に出てくる仕立て屋さんのミッキーをモチーフにしたお店になっていました。
なぜかYouTube公式にはラテンアメリカver.の予告しかない模様
・キス・デ・ガール・ファッション(マーメイドラグーン)
東京ディズニーシー
先述のベビーセンターの近くです。マーメイドラグーンは屋内(海底)ということもあり悪天候の時などはおこさま連れファミリーがなだれこんでくる人気スポットなのである一定の覚悟をきめましょう。今現在は感染症対策による入場制限があるのでそこまで気にしなくても問題なさそうです。
先人たちに学ぶ悲しき思い出
カリブの海賊
既に3歳は超えていましたが、両親に促されて乗車したものの恐怖で母の背中に顔を突っ伏したまま何も見ずに音も遮断。母の「こわくないよ」という言葉は一切信じられませんでした。今はコースターや3D映像がだめなので逆にこれくらいしか乗れません。
スターツアーズ(2Dの頃)
こちらは聞いた話。どうやらやはり親御さんにそそのかされて乗車したところ酔って出口の外で戻してしまったとのこと。せっかく食べたミッキーのパンケーキは夢の国へと還りました。
マーメイドラグーン(海底)
全天候型という抜群の環境でありながらビビットな照明とカリプソの音響が反射しまくるために「酔う」というひとは成人でも一定数います。正直私も疲れている時などは『ワールプール』(コーヒーカップ型のアトラクション)に乗る前からめまい状態になり途中で列を抜けました。やんちゃな時期になると『アリエルのプレイグラウンド』はおこさまに人気なスポットです。
元気な両親の連れまわしによる疲労
若いといっても乳幼児では若すぎます。私の父はエレクトリカルパレード(昔は1日2回公演)も花火も絶対に見てから帰るマンだったので、JR京葉線舞浜駅が存在しなかった当時は浦安駅(今の東京メトロ東西線)までバスで帰りますがどうやら疲労がMAX状態に。自宅で夜中に吐きました。当時はまだ東京ディズニーランドが開園したばかりだったので、私の親世代にとっても娯楽として珍しいことが多かったようですネ。
こどもが吐いてしまった時は
遊園地とおこさまにはつきものですが急に吐くパターンは多いもの。これからデビューを飾る親御さんに恐怖心を植え付けたいわけではないのですが、せっかく楽しむなら念のため用心も。もともと胃のミルクなどが出やすい赤ちゃんの「けぽぉ」くらいなら問題ないと思いますが、特に今のご時世は吐瀉物の管理に対して(感染経路など)厳しい可能性が高いです。
盛大に戻してしまった場合は専用の処理剤※2でのトレーニングを受けている係の人間が処理をしますので、自分で拭いたりペーパーなどで水分を防いだりするのは(逆に捨てる物が増えるので)最低限にしましょう。つい周囲のことや家族のことを考えて保護者で片付けようとしてしまうかもしれませんが、どこに吐いたかというのがわからなくなると消毒の範囲もわからなくなるのでもはや放置でかまいません。他の清掃員や清掃を兼務している担当者はどう思うかわかりませんが、少なくとも吐瀉物や排泄物の処理も含めて清掃の実務経験がある私はそう考えます。
2)駅や居酒屋や病院などでも一般的に広く使用されている凝固剤です。吐瀉物を瞬時に吸い取り消臭の効果もある業務用のものなので下手に手を出さず係員に一任してください。
こどもに無理をさせるととにかく吐きます。こどもにとっても嫌な思い出(ひとによってはトラウマ)としてしか残らないので、できるだけゆっくりおこさまのペースで楽しみましょう。
急な体調不良やケガには中央救護室
救護室に勤務するスタッフの採用情報を確認すると応募資格のひとつに
正看護師免許を有し、病棟での実務経験がある方 www.castingline.net/disney_jobs/nurse.html
とありますので、体調不良などで不安な時には直接出向くか近くのキャストさんに相談しましょう。
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
ちなみにきちんとした救護室なのでベビーセンターなどのようなディズニーの世界観はありません。救急車の手配などもここで行う場合があるので、持病や体調における不安などがある場合には健康保険証やおくすり手帳や母子健康手帳など既往症等の情報がわかるものをあらかじめ持参しておくのも良いのかもしれません。今の時期は新型コロナウイルス感染症対策により検温や消毒、混雑緩和のための入場規制なども頻繁に行っているので、そもそも体調に不安がある場合には苦渋の決断ですが勇気を出して行かないのが吉です。
たばこは喫煙所で!!
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
これはもはや一般的なマナーですが、たくさんの方々が来園する場所なので喫煙される方は喫煙所に行きましょう。以前は喫煙用の灰皿が園内の屋外に設置されていましたが、今現在は喫煙所として屋内型になっています。そのため風にのって煙や灰が飛んでくることはないのでおこさまにも安心。たばこを吸う親御さんは喫煙所で、間違ってもおこさまも一緒に連れて行くのはやめましょう。室内のため煙の充満が屋外の比ではないので、非喫煙者の私もいっかい試しに入ったことがありますが数秒でリタイアしました。喫煙者には肩身の狭い世の中かもしれませんが、吸わない人間にとって(ましてや赤ん坊に)は結構きつい臭いなのでお煙草はほどほどに。
* * *
こどもが赤ちゃん時ならではの施設利用や楽しみ方もありますので、これからディズニーランド&シーデビューされる方は気を付けて行ってらっしゃいませ
追記)
おめでとうございます😆‼️絶対家族でディズニーランド連れて行ってあげてくださいね✨#ブレイブリトルテイラーショップ https://t.co/7Gi5Sj02U5
— ほちょこ (@e_hocho) April 2, 2022
\気になったらSHARE!!/
【秋の思い出】信州しなの鉄道と別所線の旅(軽井沢~上田)→2021:前の記事