#音楽

EDMが似合う青春も憧れる、夏

2019年5月15日  2018年7月22日 

無職はYouTubeが大好き(あくまで私個人は)。
ようつべの公式チャンネルでいろいろ音楽聴いてます。

最近はいよいよ夏だぜ‼というかまだ7月なのに暑いよ‼という事でDAOKO×米津玄師『打上花火』をFMなどでよく耳にするようになった気がします。

長編アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の主題歌でありますが、当時は前前前世の陰に隠れてしまってる感もありました。

※そんな事ねーよ!って方にはすみません

正直リアタイの時は「学生が好きそう」くらいの印象しかなかったのですが、改めてこの時期にラジオで聴くとちょっとグッとくるものがあるんですよね。

正直に率直に言うならば…うらやましい。

歌詞の中に

焦燥 最終列車の音

というフレーズがあるのですが、ここが心にじんわりと傷を残すんですネ。

実のところ私には最終列車の音という表現はあまりピンときません。
最終列車=終電ですが、都内の終電なんてのは地獄絵図なわけです。平日だろうが休日だろうが最終列車は一部ダイヤは大混雑ですし、特に週末は酔っ払いの≪禁則事項です≫によって車内もホームも見るも無残。若い女性ですらあられもない姿でいろはす片手にうなだれてたりします。

にもかかわらず!ここにきて米津氏は

この夜が 続いて欲しかった

として彼女との別れを最終列車の音によって再確認するわけです。多分。

素敵!嫉妬///

きっと甘酸っぱい(リア充な)青春時代を送っていたに違いない。…まてよ?これで都会派とかだったらどうしよう。と思ったら徳島県出身だそうでした。

今更ですが動画投稿者(ボカロP)としてニコニコ動画にマトリョシカを上げていたハチと同一人物だと後から知った時は普通にびっくりしました。

青春か…

\気になったらSHARE!!/

次の記事:夏はやっぱり…ホラーゲームがおすすめ【苦手な方注意】

ほちょこと申します。
気になるを追究した雑記です。

好きな事をとことん&パニック症の減薬中!!超マイペースに生きている人間もいるからだいじょびと誰かに伝わったら嬉しい手作りウェブサイトです。基本エンタメ全般ですが稀に真面目モードにも。
よろしければABOUTもご覧ください。

mail:contact e-hocho.com 


最近のおすすめ記事

映画『ニワトリ☆フェニックス』―コロナ禍とアフターコロナ時代を生きるフーテン映画の誕生

映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』―いつか見たような器用に生きられない男の物語

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』―結末を知れば知るほどリピートは切ない

劇場で楽しむ音楽ライブ『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE” THE MOVIE』

朗読劇『湯布院奇行』を観てまいりました―新国立劇場を狂気に沈めた100分間

映画『インストール』―学生時代の深夜に観ていた青春的モラトリアム作品

映画『くれなずめ』を観て―陰キャにも陰キャなりの青春と人生がある!!

記事一覧はコチラ

読まれている記事

infoQ新規会員登録

\ スマホはこちらから /