羊毛フェルトで作ろう ver.1:ヨッシー
野に出でて 写生する春と なりにけり ー正岡子規
さて、一句引用したくもなる季節の変わり目がやってまいりました。
今冬の東京は昨年ほどの大雪もなく(まだ油断できませんが)、春の陽気に加えて花粉の予兆も感じられるようになりました。冬を越えて春の訪れが嬉しくもあり、その一方で毎年花粉症にひどく悩まされている身としては戦々恐々としております。
冬の寒い時期についやりたくなるのが「裁縫」。
ちょうど昨年の冬頃、近所のダイソーに羊毛フェルトコーナーができていたので(今年は未確認)、何点か購入して結局大量に余らせていたのを思い出して引っ張り出してきました。
そうして爆誕したのがコチラ☟
昨年発売されたスマブラSPの告知動画やプレイ動画を見ていたら無性にプレイしてみたくなったのですが、あいにくSwitchは持っておらず当面の購入も未定なため、小学生の頃にクリスマスプレゼントでもらったNINTENDO64を掘り起こしてきました。スマブラ初代が64で本当に良かったです。
がしかし、肝心のソフトも実は持っていなかったため、秋葉原のレトロゲーム店へお求めに行きました。正確な値段は忘れてしまったのですが、箱なし日焼けありで2,500円前後で購入できたと思います。なぜかゴールデンアイがかなりのプレミアになっていたのが不思議でしたが、さすがアキバの専門店は品揃えが違います。
当時はもっぱらマリオ64とディディーコングレーシングにはまっており、スマブラはタイトルこそ知っていましたが買ってもらうまでには至りませんでした。
いざ、スマブラの世界へ!!!
初代64版は最新作と比べてしまうとかなりシンプルです。操作キャラクター(ファイター)は、マリオ、ドンキーコング、リンク、サムス、ヨッシー、カービィ、フォックス、ピカチュウの計8名。隠しキャラには、ルイージ、キャプテン・ファルコン、ネス、プリンといますが、今回ゲットしたのは以前の持ち主の戦績データが残ったままの中古ソフトだったため隠しキャラが既に全員参戦しており、初心者の私には非常に助かりました。この場を借りて前プレイヤーの方には御礼申し上げます。
もともとゲームセンスが光っている人間ではないので、初プレイとはいえ「VERY EASY」モードのリンクにボコボコにされる始末。というより自ら場外に落ちて行って復帰技が使えずにセルフメテオするばかりでした。ヨッシーはまだしも、PKサンダーが使えるネスや当時はほぼ最強格と言われたピカチュウですらまともに扱えず虚しく落ちていきました。
かくして、俊敏な移動と肝心要の必殺技であるスマッシュを会得するべく、ひたすら「はじき」の練習をするも私の心をがっちり掴んだのはキャラクターの可愛さでした…。
ピカチュウはお馴染みのボイス付きででんきショックやかみなりを出したり(「ピカチュウげんきでちゅう」は滑舌と声量の問題かマイクの音声がまともに届かず割と早めに挫折しました)、プリンはそのコケティッシュなビジュアルと声に似合わず激しい戦闘を繰り返し、ヨッシーは「ペロン!!(B)」「ペロン!!ポン!!(R)」「クルリン!!ハッ!!(下B)」「ヨッシー!!(キャラクター選択時など)」とほのぼのボイスを披露してくれるので操作していて非常に楽しいです。ちなみにカービィは3Dより初代GB版がいちばん可愛いと思っています。
かくして『裁縫』と『スマブラ』が冬のマイブームとして舞い降りた結果、押し入れの中で沈黙していた羊毛たちが再起動したのでした。
ヨッシーに使用した道具と材料は以下の通りです。
・羊毛
・ニードル(専用の針)
・謎のスポンジ(作業台)
・偶然余っていた段ボール
・ヨッシーへの愛
手元にあるのは羊毛のみですので、まずはチラシの裏にヨッシーの落書きをしてイメージを固めながらどのようなヨッシーを爆誕させるか空想を膨らませます。
最初はamiiboで出ているあみぐるみヨッシーをイメージして針でブッ差していたのですが、私の中で『スーパーマリオワールド』や『ヨッシーアイランド』とSFCでの印象が強かったらしく、いざ制作に取り掛かると次第にほっそりとした体形に変わってしまいました。
かくして、私の越冬はスマブラやヨッシーの動画を見ながらヨッシーにひたすら針を刺す毎日。ヨッシーは緑では?というのは至極ごもっともなのですが、緑色の羊毛がなかったので比較的多めに残っていたピンク色の羊毛を使用してピンクヨッシーに改変しました。公式のピンクヨッシーは頭部がビビッドなオレンジ色、靴は黄色がベースなので、材料の都合によりかなりアレンジされた状態に仕上がりました。
SFCから64世代としてはヨッシーは可愛らしいというよりは機動性の高い性別不明のでっていう恐竜イメージが強かったのですが、羊毛に愛を込めて針を刺しているとマリオから独立した立派な癒しキャラに変わるので不思議です。
無事余った羊毛フェルトキットたちはまたしばしの眠りへとつく事と相成りました。今後は約20年振りにN64が再始動するかと思われます。32型のテレビに64の画質はS端子を使用してもかなり荒いので、本当はスマブラSPもやりたいです(´;ω;`)ウッ…
\気になったらSHARE!!/
【パスタ界の二郎系】意識低い系パスタがウマァイ!!:前の記事